セントラル総合クリニックのペインクリニックご案内ページです。

診療科案内

ペイン
クリニック

外来診療について

セントラル総合クリニック 外来診療担当医師

午前
午後
髙橋宏
髙橋宏

は予約患者様のみ

都合により変更となる診療科がありますので、ご確認のうえご来院ください。

スタッフ紹介

常勤医師

髙橋 宏 たかはしひろし

役職

副院長・麻酔科部長

専門分野認定医等

博士(医学)
麻酔科標榜医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定麻酔科指導医
日本ペインクリニック学会認定 ペインクリニック専門医
ICD
日本手術医学会評議員

ペインクリニックとは

痛みには、身体の異常状態を教えてくれる大切な働きがあります。しかし、それが続くと、生活の質を低下させることになります。そこで、痛みを早く和らげることがとても大切になります。

ペインクリニックでは、お薬や神経ブロックなどの方法を用いて、痛みを和らげる治療を行っています。痛みの治療にあたっては、あなたの痛みを専門的に診察し、診断と適切な治療を計画します。

ペインクリニックで行う治療

薬物治療

今までの痛みどめを使っても効果がない痛みには、あなたの痛みにあったお薬を見つけて治療します。

神経ブロック療法

痛みの原因になっている神経の働きを抑えていろいろな痛みを治療します。また、血液の流れを改善することで治る病気もあります。

低侵襲手術療法

脊髄の周りを電気で刺激する方法や内視鏡を使って神経の癒着をはがしたりする方法が行われています。

その他の治療法

光線療法、理学療法、認知行動療法などがあります。

なかなか治らない痛みがある理由

痛みは一種類ではありません。天候が悪い時などに痛くなる神経痛はすり傷や切り傷の痛みと同じではありません。当然、治療薬や治療法も異なってきますから、痛みがどんなタイプかを診断することが必要です。痛みのタイプについて評価し、最適な治療法を見つけます。

痛みの種類

  • 触ると痛い
  • しびれて痛い
  • 悪天候や寒さで痛くなる
  • 表現できない痛み
  • 全身が常に痛い
  • 失った手足が痛む

ペインクリニックで治療する主な病気

  • 三叉神経痛(顔面の激しい痛み)
  • 帯状疱疹後神経痛(帯状疱疹の後の痛み)
  • 腰下肢痛(痛み止めでは治らない腰や脚の痛み)
  • 頸肩腕症候群(長引く首・肩・腕の痛み)
  • 線維筋痛症(原因不明の全身の痛み)
  • 幻肢痛(失った腕や脚の断端や先端の痛み)
  • 頭痛(片頭痛をはじめとした頭痛)
  • 顔面神経麻痺、突発性難聴
  • がんの痛み
  • その他

ペインクリニックにかかるにあたって

できるだけ、現在かかられている医療機関で紹介状を頂いてからご来院ください。安全で確実な痛みの診断・治療ができます。現在かかられている診療科と、治療が重ならないよう十分連携をとりあって診療していくことが大切です。特にがんの痛みは主治医と連携を密に行う必要があります。

ペインクリニックとは、治療を始める前に痛みの評価をし適切な治療を選ぶのがポイントです。

つくばセントラル病院におけるペインクリニックの歩み

1.ペインクリニック患者新患と再来患者数の推移(図1)

2014年9月から週1回月曜日の午後疼痛患者を治療する診療科としてスタートした。

手術麻酔の傍らの診療なので、来院患者数が過剰に増えることを危惧し、院内や院外に対して特に宣伝活動のようなことは行わなかった。大学の麻酔科の協力を得て、月、水曜日の午後に手術麻酔のための麻酔科医師を派遣してもらい、2016年4月より月、水曜日の午後の週2回の診療枠を確保した。その結果、再診患者数が微増した。2017年4月にはセントラル総合クリニック開設に合わせて、ペインクリニック外来も移動した。また帯状疱疹後神経痛や多汗症患者へのイオントフォレーシス治療は処置室で行うようにした。ブロック後、観察時間が必要なので、外来2部屋を使用して診察の効率化を図り、患者数の増加につなげた。

ペインクリニック治療は一人当たりの診療時間が長くかかるため、予約を原則としている。予約枠がすぐに埋まってしまうため初診患者枠を確保することが難しい。今後の課題として、初診患者専用枠を確保する必要があると考えている。

図1. 新患患者数と再来患者数の推移

2.疾患別患者内訳(図2、表1)

最も多いのが皮膚科からの紹介で帯状疱疹関連痛(31%)、続いて頚椎・頸肩腕部痛(18%)、腰下肢痛(16%)などの整形外科疾患であり、三叉神経痛患者も増加してきている。その他の中には癌性疼痛や術後遷延痛なども含まれる。イオントフォレーシス治療を行っている関係で多汗症の患者さんも通院している。

図2. 疾患別患者数

表1. 疾患別患者数

3.神経ブロック別件数(表2)

圧倒的にトリガーポイント注射が多く、次に星状神経節ブロックが多い。先のスライドで分かるように帯状疱疹関連痛や頚椎・頸肩腕部痛、顔面痛などの患者数が多いことも影響していると思われる。

表2. 神経ブロック別件数(2014年9月-2019年9月)

4.透視下ブロック(表3)

高周波熱凝固装置を用いたブロックが中心となる。局所麻酔薬によるブロックとは違い、長期間の治療効果が期待できる。

表3. 透過下ブロック(2014年9月-2019年9月)

5.イオントフォレーシス治療件数(図3)

帯状疱疹後神経痛や多汗症に対して3年間で計1,001件の治療実績がある。

図3. イオントフォレーシス治療件数

ページの先頭に戻る