外来診療について
セントラル総合クリニック 外来診療担当医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
常勤医師
|
髙垣俊郎
|
川嶋久恵
|
髙垣俊郎
|
榎本剛史
(第1・3・5週)
常勤医師
(第2・4週) |
|
午後 |
川嶋久恵
ストーマ
(第1・3週) |
ストーマ
常勤医師
|
常勤医師
|
■は予約患者様のみ
■は予約患者様優先で診察(当日受付も診察します)
都合により変更となる診療科がありますので、ご確認のうえご来院ください。
[月]常勤医師:受付は9時30分まで
[火・午前]髙垣医師:午前9時30分診察開始
[金・午前]:午前9時30分診察開始
[金・午後]常勤医師:受付は午後4時00分まで
スタッフ紹介
常勤医師
役職 |
消化器外科上席部長 |
---|---|
専門分野認定医等 |
日本外科学会専門医 |
専門分野認定医等 |
日本外科学会専門医 |
---|
非常勤医師
役職 |
筑波大学附属病院 医学医療系 先進消化器外科学 教授 |
---|
診療内容
鼠径ヘルニアや虫垂炎、胆嚢炎、腸閉塞などの良性疾患や、胃癌、大腸癌などの各種消化器癌に対する手術を行っています。消化管穿孔や緊急性の高い腸閉塞、ヘルニア嵌頓による緊急手術にも対応しております。また、症例に応じて安全第一に腹腔鏡手術を行っております。消化器内科とカンファレンスを行い、各種ガイドラインに準じて治療方針を決定しております。高度医療が必要と判断した際には、筑波大学附属病院や他施設と連携して紹介致します。
診療実績
2022年度の総手術件数は251件でした。主な良性疾患では鼠径ヘルニア根治術が53件(腹腔鏡28件)、虫垂切除術が33件(腹腔鏡28件)、胆嚢摘出術が56件(腹腔鏡51件)でした。主な消化器癌手術では胃が21件(腹腔鏡51件)、大腸が55件(腹腔鏡27件)でした。
施設認定
日本外科学会専門医制度指定施設
日本消化器外科学会関連施設
ストーマ(人工肛門・人工膀胱)外来について
この外来はストーマ(人工肛門・人工膀胱)をお持ちの方が、より快適な日常生活を送ることが出来るよう支援する外来です。
2022年4月に皮膚排泄ケア認定看護師の資格取得を機にストーマ外来を開設致しました。当院では直近3年間で約50例のストーマ造設を行っており、ストーマ外来開設後の半年間で約15名の患者様を診察しております。他施設からの紹介も適宜相談して受け入れております。

対応内容
下記の様々な状況に関して、情報提供および医療行為等によるサポートを行います。
- ストーマ造設を予定されている患者様やご家族様への術前オリエンテーション
- 手術後の定期的なフォローアップ(ストーマやセルフケア状況の確認)
- ストーマや周囲皮膚のお手入れ方法、皮膚トラブル対処方法等の指導
- 体型の変化や日常生活など患者様個々に応じた装具やストーマ用品のご紹介
- ストーマに関する日常生活の悩みや不安へのご相談
- 社会保障などを含めた社会資源の紹介や関連部署との連携や調整
外来診療日・時間・場所
曜日:第1,3水曜日、毎週金曜日
時間:14時~17時まで(完全予約制)、30分~45分程度を目安としております。
場所:クリニック消化器外科外来
担当医師・看護師
消化器外科医師:川嶋 久恵、髙垣俊郎
皮膚排泄ケア特定認定看護師:坂本 順子
消化器外科看護師:新井 里美
持参品
- 保険証
- 使用している装具やストーマ用品など
※外来で装具交換しますので、現在ご使用の装具一組をご持参ください。前日や当日は装具交換をしないでご来院ください。
対象患者様 / 予約・受診方法
当院でストーマ造設した患者様
予約センターでご予約をお取りください。
他院でストーマ造設した患者様
地域連携室を窓口としております。
可能な限り紹介状・ストーマサマリーをご持参下さい。
お問い合わせ
TEL:029-875-3511(クリニック代表)029-875-3500(クリニック予約センター直通)